画像イメージ

画像イメージ

学歴は「必要」と考える人のほうが多いだろう。だが、キャリコネニュースが実施する「学歴」に関するアンケートの回答には、堂々「不要」と言い切る人もいる。岡山県に住む50代前半の女性は、

「周りは国公立の大学ばかりで、私は通信制の大学卒(近畿大学)です。営業職なので、学歴よりやる気や要領によって、給与が変わると思います」(岡山県/その他/正社員・職員/年収1000万円)

といい、自身の学歴に「特に不満なし」と綴っていた。(文:okei

※キャリコネニュースでは学歴をテーマアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

「遊んで大学卒業したとか聞くとその程度の学校なんだ、って思う」

また福岡工業大学を卒業したという40代前半の男性(福岡県/IT・通信系 ITエンジニア)は

「ITエンジニアとして起業しているが、大学を出た意味が全くなかった。経験を広く浅く積み、業務に関する技術を調査する方法を身につければどんな事でも可能なので、要領が良ければ中卒でも構わない」

ときっぱり。個人事業主として年収およそ1500万円を稼いでおり、やはり「学歴に不満は無い」と回答している。

専門学校卒の方からも意見が届いている。

「高3夏の時点の模試で県内トップ5の偏差値があったが、経理の仕事をしたかったので専門学校に行った。入学後、日商簿記1級を取ったら就職時に大卒同様に扱ってくれた」

と語るのは、不動産・建設系の企業で働く40代後半の男性(埼玉県/事務・管理/正社員・職員/年収800万円)だ。「学歴に不満はない」と語り、「学歴の話になってもトレーディンカードの自慢をしているようにしか聞こえない。遊んで大学卒業したとか聞くとその程度の学校なんだ、って思う」と考えを明かした。自身の能力ひとつで生きてきたという自負があるのだろう。

“学歴は不要”という人々 「高3夏の時点の模試で県内トップ5の偏差値があったが……」 


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

「採用基準の中では重要にならない」だけであって「不要」とは違うのでは。





お前頭キャリコネかよ!?(年中頭の悪いデマ垂れてる無能屑野郎の意味)


投資とか動画主とかで食っていけるんだぞ!!(自分がそうとは言ってない)な親に寄生したニートが学校不要論唱えてるけど鵜呑みにする頭の悪さは治した方がいいぞ


そもそも目的もなく進学して学費や枠を無駄にするやつが大迷惑だ。


そうなんだすごいね。逆境になっても愚痴言わずに同じこと言い続けられたらたいしたもんだよ。上手く言ってるときは何とでもいえるけどね。


結局、個人の能力問題を勝手に”学歴”でカテゴライズしているだけ。”学歴”と”個人の能力”、”他者からの見た目”と”自信・実力”を混同している。「学歴不要」と云っているが、本当に”学歴”にこだわっていなければ、こんなことは云わない。”学歴”など意識上にすら、浮かばない。


キ ャ リ コ ネ


方やてっぺん方や底辺で比べりゃなんとでも言えるわな、学歴コンプ拗らせてるから学歴でしか人を見ないのか


「学歴」は就職の際に有利になるぐらい。起業したり技術職(営業も含む)で働く場合は関係ないのは当然。ところで「教養」は生きていく上で凄く重要。起業した後や営業で多方面の人と交流する時に教養があると無いとでは大違い。本来大学はその教養を身に付ける場所なんだけどね


誰でも知ってるようなデカい会社目指すなら要るけど、そんな会社は数える程度。どっちかっていうと学生時代に何を成したかとか経験を見る会社の方が圧倒的に世の中多いよ。うちもそうだけど


歴はまあそうかもな。これを勉強しなくていいと捉える奴がいるのがあほらしい所だが。


サンプル数3


理屈を立てるのはなんでも結構。ただ言えるのは人生を賭けてやる事を見付けた奴は成功の可能性がある。やらない理由ばかり増やす奴は一生隙間で埃を食べて生きる以外の生き方はありえない。


20代の若さでは、自分が過去に何を指針に生きてきたのかを毎回説明して理解してもらうのは難しいので、学歴というラベリングがあれば少し楽ができるのです。大谷翔平さんやローランドさんみたいな人には必要ないし、気にする人もいないでしょう。


f欄は行く必要ないわな。私文も。少子化なのに無駄にゾンビ大学が多すぎていく意味ないやつまで大学行ってるのは問題だと思う。それで奨学金借りるのは良くわからん。


いく意味ないのに行くべきっていう風潮は変えたほうが学生のためになると思うよ。就活の大卒前提で求めるものが、新しいものを研究する能力じゃなくてコミュ力っていう時点で歪んでいるんだから。


就活で応募が殺到するような大手企業では書類選考の足切り要因として学歴というか大学名を重視してる節があるのでそこの抜本的な是正をしない限り何ともならんのでは?


個人的に大手企業は新卒採用人数の半数は高卒専門卒枠に固定させて大卒の就職メリットを減らすべきだと思う。採用や昇進の男女比率を国がゴリ押しするんだからそれぐらいできるでしょ。


学歴が高い = 同世代と比較して頭を使うことが得意な傾向がある なので、フィルタとしては有用なんですよね。傾向の話なので、例外があるのはその通り。


レンガの家を積み立てればその後安全だよねというだけの話しである。別に藁の家でも狼がこない場合だってあるし、レンガの家だからといって狼が来ないわけでもない。7匹の子ヤギの話しだと後者は何の意味も無かった。幼いころから我慢と努力の人生の果てに、南国のヤシの木の家に老後住むのも悪くない。でも最初からヤシの木の家ってのはどうだろう?それだっていいよね。